忍者ブログ
弊社の社長含め、全国を行脚している社員による、全国パチンコホール様の素敵な取組みや、エリアで感じたことを、思いのままに綴ったブログです。是非ちょっとした休憩にお読み頂けましたら幸いです。               プラスアルファ社員一同
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




著:野島崇範


久しぶりにパチンコ店のネタを書きます。。。


意味不明なタイトルでスタート(笑)


現在、パチンコ店の売り場づくり、
本当に勿体ない状態なんです。

個人的には結構、危機的状況だと思っています!

では、その事を詳細にお伝えするため、
話は若干ズレますが、話の全体像をまず。

2009年より当社では店舗の
「告知バランス率」という数値を計測しています。

これ、特段イベント実施できていた時は
重要な指標ではなかったんです。

なぜ重要ではなかったのかをお伝えすると、
今回の趣旨からは大きくズレてしまうため、
また次回以降に記載します。

気になる方、すいません(>_<)
どーしても気になる方、ご一報を♪

※今回は、広告規制以降、
  「告知バランス率」が最重要ポイントに、
  一変して変化してしまったと仮定して
  この後、お読みください。


そもそも告知バランス率とは、
お客様の滞留時間を3パターンに分類・算出した割合

(A)お客様の滞留時間:強度 → 滞在時間1分以上
(B)滞留時間:中度        → 中間値
(C)滞留時間:弱度                → 滞在時間3秒以下

上記、3つに店内の情報発信を分類して、
どの滞留時間の場所に
告知比重を置かれているのかを
「見える化」する指標として使用します。

(一例)
台周りミニチラシ→(A)分類
風除室イーゼル告知→(C)分類

このように、今回は大雑把に分類していますが、
実はかなり詳細に店内の情報発信を分類します。

※算出方法も本題からブレブレになってしまうので、
  アミューズメントジャパンの連載記事参照ください。
http://www.hpa.co.jp/upload/publicity/tInHWZfjohwy.pdf

そうすると、例えば、
滞留時間:強度の(A)分類が30%
滞留時間:強度の(B)分類が、17%
滞留時間:強度の(C)分類が、53%

上記の告知バランス率となった仮定します。

つまり、上記店舗事例では、お店の情報発信の比重が、
滞留時間3秒以下の弱度(C)の場所に
もっとも高く比重を置いていると言えます。


本題に話を戻しますが、
実は現在9割以上のパチンコ店では、
上記の例題として記載したことが、
真実として起きています・・・・

当社の全国年間1000店舗の調査データ上では、
一般的な告知バランス率の平均は、
強度(A):中度(B):弱度(C)=15%:10%:75%
※2012年1月~12月データ

一方、稼働率60%を超える繁盛店の平均は、
強度(A):中度(B):弱度(C)=30%:50%:20%
※2009年~2012年データ

告知バランス率の比重が全く異なります。


つまり、今回は集客低迷が続いているお店に
焦点を当てて話を続けますが、
ここで言える事は、滞留時間:弱度(C)に

・費用投下
・時間投下
・マンパワー投下

全ての営業オペレーションの軸が、
3秒以下しかお客様が滞在しない場所を中心として、
構成されています。。。

既に、冒頭の写真をご覧頂いていると思います。

あるお店の “ 風除室のイーゼル告知 ”です。
しかし、ほとんどのお店が同様の取り組みをされています。


何が言いたいのか・・・?


つまり、滞留時間の短い場所から
詳細に告知物を広告代理店と打ち合わせを行いながら作成して、
滞留時間の長い場所までは手が回らず、
あっという間に次の新台入替が来てしまい、
また、風除室あたりまでの告知物を作成して、、、

お店づくりが中途半端に経過してしまい、
その結果、滞留時間:弱度(C)の比重が増えてしまうという
情報発信の負のスパイラルに突入しています。

※告知バランス率とは異なる指標の
  鮮度指数という指標で、
  滞留時間における鮮度を見ても、
  実は、滞留時間:弱度の鮮度がもっともいい状態です。

→鮮度指数も、また次回以降にお伝えできればと思います。



しかし、なぜ一体このような現象が起きてしまうのでしょうか?



それは、パチンコ店の過去の習慣が
パチンコ店のスタッフの意識を洗脳しているからです。

なぜなら、今までパチンコ店の集客は言わずもがな、
イベント実施による集客手法であったため、
チラシや郵送DMを基盤として、
店外情報発信から順に作成する傾向があったからです。



そのため、現在も

『チラシ・郵送DM → のぼり → 店頭ポスター 
                   → 店内ポスター → 幕板POP → 台周り告知』

皆様のお店も上記の優先順位
(左が優先順位もっとも高い)で、
情報発信を構築していないでしょうか?



是非、確認してみてください。
上記の順では、滞留時間:弱度に比重が
おのずと置かれてしまいます。

全ての投資は、右からです(^_^)
PR
 


著:野島崇範

昨年、記載した
マクドナルドからメニューが消えた!
(URL)http://plusalpha.ria10.com/Entry/71/

そのブログ記事の中で、
マクドナルドのカウンター上に設置されていた注文リストは
恐らく、近々もとの状態に戻ると予言しました(笑)

やっぱり、上図をご覧頂いている通り、
カウンター上に注文リストが戻りました!
※まだ、全店ではないですが、徐々に増えてます。

さらに、カウンターの右横直ぐに、
「60」と記載された3つの砂時計を設置。

下記URLの写真に添付した取り組みを実施。
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8e1195215c58661766e54b686105cf4b/1357556662
(CMでも放映されてますね。)


これも昨年記載した通り、
待ち時間1秒減で売上8億増加という
明確な戦略指標の原点に立ち戻った結果の取り組み。

※日経MJ新聞の2013年1月7日:2013トップに聞く① の原田社長の言葉
「定番の拡販には従業員の意識やサービス水準などの店舗力の強化が不可欠だ。
 4日に始また商品を60秒以内に提供できなければ顧客に無料券を送る
 キャンペーンはチーム力の向上が目的。単なるお遊びではない・・・」

昨年4月から8ヶ月連続で、
既存店売上高が前年割れ。

厳しい環境下だからこそ、
値下げをせず店舗力を磨く!

今後の原点に戻った展開に
個人的には非常に期待を抱きます(^_^)



著:野島崇範

明けましておめでとうございます。
本年も何卒宜しくお願い致します(^_^)

2013年もパチンコ店の集客につながるような、
様々な全国パチンコ事例・また異業種事例を、
お伝えできれば幸いです♪


今回は、元日ということで、
私の近隣のイオン板橋店に
買い物に行った時のお話を(笑)

上図は、買い物中のショッピングカート + ・・・

実は、イオン上板橋店は、
イオングループの中でも、
群を抜いたシニア対応のモデル店です。
(※日経MJ新聞参照)

2012年の11月にシニア化を
強化するため改装開業。

※改装後、開業景気を過ぎても売上高は改装前の2割増

売上増の一要素はシニア化!

シニア化の一例として、初めて100台規模の
拡大鏡付きのショッピングカートを導入。

上図のようにパッケージ表示を
読みやすくするために、
虫眼鏡のような機能をカートに付けて、
高齢者の買い物の負担を軽減。

実際に、拡大鏡を覗いてみると、
パッケージ表示の文字は非常に大きくなります◎


パチンコ店に設置されている機種説明。
皆様のお店のお客様には見えやすく、
扱いやすい運用になっていますか?

高齢者をターゲットとした集客基盤を
構築していくためには、今まで以上に
お客様目線に徹する重要性を感じました。

今年2013年は、
繁盛店になるため、昨年以上に、
お客様目線の具現化が必要不可欠な『 年 』!


イオンが売り場づくりを急ピッチで変革!?

小売業の既存店売上が軒並み低下している現状で、
イオンは今年の6月1日から約3ヶ月間、
高齢者層の超朝型の活動時間を加味した上で、
総合スーパー「イオン」や食品スーパー「マックスバリュ」など全国約1100店で、
開店時間を通常より2時間早い午前7時オープンや、
お店のレイアウトを含むお客様目線での売り場づくりの変革など、
積極的かつ先手のサービスを提供・実施しようと動いています。

例えば、ワインの売り場づくり一つを見ても、
今まで「産地」や「白系」「赤系」「スパークリング系」などの
カテゴリーで売り場をつくり上げていたのに対して、
均一価格帯でカテゴリー化した売り場をつくっています。

つまり、デパートでワインを購入する顧客層ではない方々が、
イオンでワインを購入すると想定すれば、
売り場づくりは品質基準ではなく、
当然、価格基準のプロモーションの方が
お客様への反応度は高まるはずです♪

皆様のお店のお店のお客様は“ 何 ”基準で来店していますか?

 
 

マクドナルドのカウンター上に設置されていた、
注文リストを全店で撤去したという衝撃ニュース。

想定するに、ここ直近しばらく減収を続ける中で、
マクドナルドの戦略指標をより一層忠実に実行するため
増収を狙う試みとして、個人的には判断されたのだと考えます。

※ちなみに、マクドナルドの戦略指標とは、
  待ち時間1秒減で売上8億増加という明確な指標!


下記のURLが今のレジカウンター前のすっきりした状態の写真画像
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8e1195215c58661766e54b686105cf4b/1352289467



では、現時点での結論どーなったのか!


結論、待ち時間1秒減にはならず。
結局、お客様動向を見ていると、
今までの習慣化されたマクドナルドの購買フローと
大きく異なるため、より一層迷って決断できず、
逆に、待ち時間が伸びてしまっています・・・

マクドナルド側(現場)もこれを認識しているため、
対応策として、入り口前にメニューのイーゼル告知を置いたり、
A4サイズのメニューリストをお客様が列を作り並ぶスペース!?に設置するなど、
代替え案として取り組んでいますが、効果は果たして?


個人的には、A4サイズのメニューリストの設置場所は、
店舗によって異なり分かりづらく、イーゼルスタンドの告知も
人通りのある場所なのでじっくり選ぶことができません。。。


恐らく、近々もとの状態に戻ると予言(笑)


原田泳幸社長は、主力商品の強化を掲げていますが、
「ビッグマック」「てりやき」「チーズバーガー」「フィレオフィッシュ」など、
いつも見ている商品でも、お客様目線では選択する際、
どれにするのかという『迷う楽しみ』を味わいたいのです!

だからこそ、じっくりメニューが見れる見やすい場所で、
メニューを選んだ方が、決断も早く・楽しく購買できるはずです。


----------------------------------------------
では、パチンコ店ではどうでしょうか?

最近、お店の主力機種である、
海の機種説明やジャグラーの機種説明を
設置していないお店がなぜか増えています・・・

※他の遊技台には設置されているにも関わらずです。。。

恐らく、お客様が機種情報を十二分に理解して、
掲示する必要はないとお店側の目線では
勝手な都合で考えているのではないでしょうか!?

自店の都合や戦略は大切です!
しかし、お客様目線を度外視した都合も戦術・戦略も
結局上手くいかず、売り上げを伸ばすはずが、
低迷につながってしまいます。

是非、マクドナルドを反面教師にしてください(笑)♪

 

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2024 プラスアルファ社員ブログ All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]