弊社の社長含め、全国を行脚している社員による、全国パチンコホール様の素敵な取組みや、エリアで感じたことを、思いのままに綴ったブログです。是非ちょっとした休憩にお読み頂けましたら幸いです。 プラスアルファ社員一同
- 01/03 2020年 西武そごうの正月広告がカッコ良すぎて勿体ない!?
- 09/27 売上を上方修正するほど勢いのある!ドン・キホーテから見た売り場の作り方。
- 05/08 マジ鬼がかっています!
- 04/22 売り場プロモーション診断士検定を広めたい理由!?
- 01/28 「あなたの売り場、太っていませんか?」 お蔭様で売上部数3,500冊を突破
This is new entry
著:野島崇範
『お客様目線』
私が実施している研修などで軽はずみに使いますが、
しかし、個人的にはあまり好きな言葉ではありません。
少し、語弊があるといけないので補足すると、
『お客様目線』という言葉の真意を理解せず、
この言葉を使用する事に違和感を感じます。
なぜなら、曖昧性が非常に高い言葉であるため、
『お客様目線』という言葉は、個々人の解釈によって、
千差万別に大きく捉え方が変化するからです。。。
「今月は、お客様目線を徹底しよう」という
店舗の月間テーマを掲げても、
恐らく達成する事は不可能です。
抽象的な言葉過ぎて、
どのように行動すればいいのか、
スタッフの行動レベルまで
落とし込む事ができないからです・・・
では、お客様目線に
お店全体の意識が到達するためには、
どのようなことを実践すべきでしょうか???
答えは、シンプルで、
“ ○○○の ” お客様目線と、
限定するだけでいいのです(^_^)
できる限り、限定レベルを高める程、
本来求めているお客様目線に近づきます♪
では、上記の内容を踏まえ、
いつもと同じように、
冒頭の写真をご覧ください。
添付写真は、
代官山 蔦屋書店(TSUTAYA)の
こどもの商品コーナーです。
素敵な売り場づくりですね!!!
まさに “ こどもの ” お客様目線になってますね。
こどもだって立派なお客様で、
商品を選ぶ能力は十分あります!
つまり、商品陳列の仕方に絞ってご覧頂くと、
棚の低い箇所ほど、商品の表紙のカバーが
しっかり見えるようになっています。
この代官山 蔦屋書店(TSUTAYA)では、
通常のコーナーでは、その逆でした。
棚の中~高い箇所に絞って、
タイトルカバーが見えるようになっています。
当然的な標準的感覚ですが、
こどもは背が低くく、
見える視界の高さが、
大人と比較して決定的に違います。
だからこそ、 “ こどもの ” お客様目線になれば、
当たり前の事が当たり前に実施できるようになります。
是非、是非、お客様を絞って絞ってみてください。
自然と、お客様目線が具現化します(#^.^#)
PR
COMMENT